施設紹介 -facility- ホーム > トレーニング室 トレーニング室を利用する 初めてご利用になる方へ ・トレーニング室を利用する前に利用者講習会を受講して会員登録する必要があります。 ・機器の使い方や、施設の利用方法等をご説明します。 ・利用者講習会は予約制です。1回の講習会は定員7名。受講を希望される方は トレーニングセンターまでお申し込み下さい。 ・詳しくはトレーニングセンター(TEL 0229-34-2865)まで、お問い合わせください。 トレーニング室 利用時間 午前9:00~午後9:00(最終受付午後8:00) ※午後9:00閉館となります。 休館日 毎週月曜日(月曜が祝日の場合は火曜日) ※その他協会が指定する日(イベントや修繕工事等で休館する場合)は事前に使えない日を掲示板等でお知らせします。 利用料 1人1回200円(2時間迄) 利用方法 ①券売機で「トレーニング室利用券(200円)」を購入の上、会員カードと一緒に受付に提出して下さい。 ②お帰りの際は受付にお声がけ頂き、預けた会員カードを受け取りお帰り下さい。 利用のルール ①利用年齢トレーニング室は中学生以上の方がご利用できます。②服装について・利用にあたりましては、動きやすく通気性の高い運動に適した服装でお願いします。※ジーンズ等の伸縮性に乏しい衣類でのご利用はご遠慮下さい。また、サウナスーツ等の通気性の低いウエアの着用は、熱中症・脱水症状により生命の危険を及ぼすことがありますので十分ご注意ください。・館内では必ず室内専用の運動靴(スニーカー等)の着用をお願いします。※サンダル、スリッパ、革靴、外履き、その他安全性に問題があると思われるお履物はご遠慮ください。③持ち込みについて・携帯電話、スマートフォン、タブレット、音楽プレーヤーは持ち込み可能です。(充電は不可)※音楽プレーヤー使用の際は、イヤフォンを使用して、音漏れにご注意ください。※携帯電話、スマートフォンはマナーモードに設定の上、通話はトレーニング室外にてお願いします。(撮影はご遠慮下さい)また、運動中の音楽プレーヤー・ゲーム機の操作、映像の視聴は注意力が散漫となりますので、十分ご注意ください。④飲食について・飲食については、蓋付きの物のみ可能です。紙コップ等の中身がこぼれる可能性があるものはご遠慮ください。食べ物については、安全面と衛生面から飴やガムを含めてご遠慮下さい。⑤その他・酒気を帯びた方。・伝染病疾患またはその恐れがあり、他の利用者に悪影響を及ぼす可能性がある方。・周囲の方不快に感じる行動、身なり、服装、悪ふざけ、その他風紀を乱す行為をする方等。※スタッフから注意をさせていただきます。指示に従えない場合はご利用をお断りさせていただきます。・貴重品はトレーニング室内に貴重品ロッカーを備え付けておりますので、自身で管理願います。(事務所で預かる事は致しません)・医師等から運動について制限されている場合は、医師等の診断、指示に従い自己の責任において、その範囲内で運動して下さい。医師等から運動を禁止された(されている)場合は運動をお控え下さい。※思いがけない事故・病気等を防ぐためにも運動前の体調チェックや、運動中の水分補給等は必ず実施していただきますようお願いします。・指定管理者が開催する事業(教室)以外の、営利活動並びに運動指導(パーソナルトレーニングやストレッチ等)を目的としたご利用はご遠慮ください。・トレーニング室内は講習会を受講した方のみが入室できます。会員カードがない方の入室は出来ません。スタッフが上記と判断した際は、ご利用をお断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。